カトリック北仙台教会

お知らせ

カトリック北仙台教会の催し物や信徒の皆様へのお知らせです。

インフォメーション

聖書朗読奉仕者の募集

2011年7月11日

8月~11月までの聖書朗読奉仕者を募ります。
また、先唱の奉仕もお願いします。

締切:7/24

新しい「聖母マリアへの祈り」が決まりました

2011年6月27日

「アヴェ・マリアの祈り」

アヴェ、マリア、恵みに満ちた方、 
主はあなたとともにおられます。 
あなたは女のうちで祝福され、 
ご胎内の御子イエスも祝福されています。 
神の母聖マリア、 
わたしたち罪びとのために、 
今も、死を迎える時も、お祈りください。 
アーメン。

(2011年6月14日 定例司教総会にて承認) ©日本カトリック司教協議会

詳しい解説文のダウンロードは>こちらから。

避難所へのコーヒーサービス用お菓子を集めています

2011年6月22日

週2回のペースで訪問しております避難所へのコーヒーサービスでお配りするお菓子が不足しています。
ご協力いただける方は教会へご持参ください。

カトリック仙台教区「新しい創造」宮城県大会のご案内

2011年6月14日

東日本大震災から2ヶ月が過ぎ、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

本年の宮城県大会は、当初、仙台教区年開式の行事として計画・準備されてきましたが、3月11日に千年に一度とも言われる大地震が東日本を襲ったことから教区年の計画が大きく見直されました。

今、この大艱難で苦しんでいる人びとの中に私たち教会は存在し、キリストが抱いた同じ思いを抱きながら、震災からの復興を目指し、信仰者としてこれからの一日一日を力強く歩むため、平賀徹夫司教様は「仙台教区『新しい創造』基本計画」を発表いたしました。今回の宮城県大会は仙台教区全てをあげてこの基本計画に取組むスタートの大会として位置づけられます。

このカトリック仙台教区「新しい創造」宮城県大会の開催について、詳細が決定いたしましたので下記のとおりご案内いたします。

皆様には、今回の大会の趣旨をご理解いただき、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

カトリック仙台教区「新しい創造」宮城県大会 実行委員 2011年5月25日

1 大会テーマ
「仙台教区 常に新しい創造へ」~主において私たちはひとつ~

2 日時
2011年7月3日(日)10:00 – 15:00

3 場所
仙台白百合学園 ロザリオのマリア聖堂
〒981-3205 仙台市泉区紫山1-2-1 tel 022-777-5777

4 日程
9:30~ 受付開始
10:00~10:10 開会
10:10~10:25 平賀司教メッセージ「仙台教区『新しい創造』」
10:25~10:45 開会行事
10:45~12:00 講演「復興 そして新しい創造へ」大阪教区 神田祐 神父
12:00~13:15 昼食
13:30~14:55 ミサ 説教 成井大介 神父(カリタスジャパン・神言会)
14:55~15:00 閉会

自家用車の方
学園内正門から入り誘導係の指示に従って駐車ください。

白百合学園スクールバスをご利用の方
泉中央駅を出てイトーヨーカドー北側(泉市役所)バス乗降場にて、出発9:00・9:20、白百合学園発15:30・15:40

大会参加者は名札を付けてください。当日、聖堂前広場にてお渡しします。

持参するもの
上履きまたはスリッパ
お弁当をご注文の方はお昼に学園食堂でお渡しします。

※7/3の北仙台教会でのミサはありません。
※7/3の元寺小路教会のミサは7:00・9:30・18:00です。

仙台教区の支援活動

2011年6月14日

東日本大震災に伴う支援活動の一環としてカトリック仙台教区は元寺小路教会に「仙台教区サポートセンター」を設立しました。
仙台教区サポートセンターはカリタスジャパンと協力し、被災地に近いカトリック教会を拠点に各自治体へボランティアの方々の派遣・サポートを行っています。

仙台教区サポートセンターの活動の様子はこちらのブログをご覧ください。
http://caritasjapan.jugem.jp/

またカトリック中央協議会発表の情報はこちらをご覧ください。
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/2011shinsai/index.htm

1 50 51 52

pagetop