カトリック北仙台教会

お知らせ

カトリック北仙台教会の催し物や信徒の皆様へのお知らせです。

インフォメーション

仙台キリシタン殉教祭

2013年2月25日

今から389年前の1624年2月、ポルトガル人の宣教師カルヴァリヨ神父と8人の信徒が、仙台市内の広瀬川河畔で殉教した。

当時、徳川幕府のキリシタン禁教令により全国でキリシタンに対する迫害が行われていたが、その迫害にもめげず宣教師は潜行して布教活動を行い、信徒は密かに信仰を守り続けていた。17世紀初めには全国で50万を超えるキリスト教徒が存在したことがわかっているが、1638年の天草の乱をピークに17世紀半ばには、ほとんど根絶やしにされている。ただし、長崎・五島周辺では幕末のキリスト教再宣教まで信仰をまもり続けたかくれキリシタンの存在がよく知られている。

仙台藩によって捕えられたカルヴァリヨ神父と信徒8人は、広瀬川にかかる大橋下の水牢といわれる池の冷水に沈められて、棄教を迫られた。しかし、9人は、毅然として信仰を守り通し落命した。
この殉教は捕縛を免れた信徒の証言として記録に残り、今私たちに伝えられている。
大橋に臨む広瀬川河畔の西公園にはカルヴァリヨ神父と2人の信徒の銅像が建てられているが、仙台周辺8教会の信徒は例年2月の第4日曜日に、その銅像の下で彼らの信仰を称えその死を悼む殉教祭を行っている。
昨日、雪の降りしきる中その殉教祭が行われたが、想像を絶する拷問の辛さは形を変えて私たちを試しているのではないだろうか。(GON)

「とき」

2013年2月2日

「誕生日、おめでとう(*^_^*)
健康で何よりです。あなた方の世代は、100歳が普通となるから、丁度半分の折り返し点ですね。
ご健勝を心から お祈りします。m(_ _)m」

 これは、娘の50歳の誕生日に送ったメールです。
 後日、会ったとき 「これから50年も生きるの?  10年先さえも想像できない!」と言っていました。私も、来年の自分 を想像できないのですから当然だと思います。

 「再生医療は、30年後の実用化を目指している」とされています。でも、30年後に突然現れるのではなく、それまでの間に 相当なものが 医療現場で活かされている のでないでしょうか。
 そう考えると、今、50歳の人は、30年経っても80歳です。スパコン京などの「創薬」や内視鏡手術の恩恵等もあって 「100歳まで」 は夢でありません。

 1月25日のテレビでは、「ips細胞を用いないで 重篤患者の患部再生を行う治療研究が進んでいる」事を紹介していました。山中さんのノーベル賞受賞に湧いたのに、もう 別なもの が話題となっているのです。

 北上山地へ国際超大型加速機(ILC)設置の話が進んでいます。こちらは、137億年前のビッグバン を解明しようとしています。
 5年前の小林・益川さん、11年前の小柴さんの ノーベル賞受賞には大喜びしていましたが、それらも ビッグバンに関係していると知っては 別な感懐も湧いてきます。

我が家にラジオが入ったのは、小学生のときです。NHKが「TV放映60年」です。今、60歳以下の人は、生まれたとき、既にTVが在りました。

 「とき」、過ぎ去った「とき」は 短く感じ、これからの「とき」は 定かには見えない。自分の過去は、遠くもあり、近くでもあり、ハッキリしているものも、抜け落ちているものもありそうだ。忘れたいものもある。

 「時代の変遷」という「とき」は 益々速く、方向の見定めが難しくなってきた。心して生きたいと思います。

(註)写真は、1月25日、雪の芸術?「顔」。前回の「雪達磨」胴体部分に現れた顔。10日間の出来事でした。

pagetop