カトリック北仙台教会

お知らせ

カトリック北仙台教会の催し物や信徒の皆様へのお知らせです。

インフォメーション

葦の髄から(9)

2014年3月29日

3月14日(金)の河北夕刊4面に、何ともカワイイ写真が載っていました。サンピエトロ広場でのことです。見出しは「教皇の抱っこに大泣き」。
パパ様そっくりの白い服装の1歳くらいの男の子が抱っこされて大泣きしていました。子供にとって大泣きは当然のこと。写っていない親御さんや広場の皆さんは、大喜び!そんなことを感じさせる写真でした。記事は、パパ様の来日にも期待を示していました。

教皇は、私達を優しく真の信仰へと招かれます。
昨年9月22日のカトリック新聞に「パパ様からの宿題『毎年の洗礼日を記念して』」の記事があります。それは、教皇16回目の一般謁見演説「キリスト信者の母である教会」からのものでした。
その中から「私が、直接パパ様から呼びかけられていると感じた部分」を抜粋します。

ここで質問を皆様にしたいと思います。答えは心の中でして下さい。(皆様の中で、自分が洗礼を受けた日を覚えている人がどれだけいるでしょうか。…)
洗礼を受けた日は、わたしたちが教会へと生まれた日です。(私達の母である教会が、私達を生んで下さった日です。)
ここで皆様に宿題を出したいと思います。(今日、家に帰ったら、自分が洗礼を受けた日を調べてください。…)
そうしてくださいますか。

「新しい福音宣教」は、私達の信仰を改めて問い直しています。教皇は、私達をその入口へ優しく導いてくださっています。私にそれを強く感じさせるのが太字の部分です。
でも、優しさは、厳しさでもありました。教皇は、このお話の中で「教会の神秘」へと神学的考察を深めて下さっています。

今年の1月8日の31回目の一般謁見でも同じ問いをなさいました。
「今日の宿題です。今日、家にお帰りになったら、受洗日を調べるか、尋ねてください。」
私は、係りの方に頼んで洗礼日を調べて頂きました。洗礼を受けて55年経っていました。
次に続くお言葉が心に響きました。これからも響き続けて下さることを願っています。
「私達は自分の洗礼を、日々、人生の実際の現実として生きるよう招かれています。私達が自分の限界と弱さと罪にもかかわらず、イエスに従い、教会のうちに留まることが出来るとすれば、それは洗礼のおかげです。」(GG) 

葦の髄から(8)

2014年3月26日

「教皇選出から1年  旧弊打破  外交で存在感」。
3月13日、教皇に関する新聞記事の見出しです。ここ1年間に数回載りましたが、すべて好意的な内容です。欧米のキリスト教国についても幾つかの記事が載りましたが、こちらは、現状を反映して厳しいものでした。

教皇に選出された3日後に、早々とメディア関係者と会見し、挨拶を行っておられます。教会で、これは初めての事ではないでしょうか。そこでは、優しく語りかけながら、教会の考えをはっきりと述べていられました。次は、心を引いた箇所の抜き書きです。

教会史の出来事を、解読すべき正しい観点から(=信仰の観点から)紹介してくださった方々に、特別に感謝申し上げます。
教会の出来事は、政治や経済の出来事ほど複雑なものではありません。しかし、それは特別な性格をもっています。それは、主として世俗的な概念による考え方に従いません。これを広く多様な公衆に伝えるのは容易でありません。
実際、教会はその内実の全てに於いて、確かに人間的、歴史的組織ですが、その性格は政治的ではなく、本質的に霊的です。
教会は、神の聖なる民です。イエス・キリストとの出会いに向けて歩みます。この観点から初めて、カトリック教会の活動について十全な意味で語ることが可能です。

皆様に改めて感謝するとともに、お願いしたいこともあります。
・教会の真の本性を知ろうと努力して下さい。
 
・教会の世における歩み、その美徳と罪を知ろうとして下さい。
・教会を導く霊的な動機を知ろうとして下さい。
・それこそが、教会を理解する真の方法だからです。

私達(教会)は皆、自分自身を伝えるのではなく、「人となられた」真理と、善と、美という3つの本質的な事柄を伝える様招かれています。

このお話は、私の信仰、生き方の基本も教えておられると感じ、重く受け止めました。(GG)

葦の髄から(7)

2014年3月20日

「信仰年」からのお恵み もう一つ。

開催自体を 驚きをもって迎えられた第二バチカン公会議、その公会議は、誰も予想していなかった様な流れで展開していきました。この事は、多くお方が表明しておられます。

教皇ベネディクト16世も、或る事が縁で、「ボン大学の若い神学教授」から「公会議神学者」として公会議に深く関わる事になります。この出来事を逸話として紹介しながら公会議全体を振り返って下さいました。

それは「ローマ教区の司教と司祭への講話」として中央協議会のHPに載っていました。「信仰年」の連続講話を追っていた私には大きなお恵みとなりました。

テーマは「第二バチカン公会議をよみがえらせる……一人の証人の回顧と希望」。

昨年2月14日、教皇辞任表明の三日後のことです。原稿無しの46分に及ぶ講話で、「ローマ教区」と言う特別な立場の聖職者に、親しみを込めて、率直に話しておられる様に読みました。
公会議を、教会の歴史的流れの中で、神学者の目を持ちながら教皇の立場で話して下さっていました。
私は、現在の教会が抱える課題にも繋がっていると感じました。以前学んだ公会議が、私の中でも新たな力を以て蘇りました。
聖霊のお導きです。賛美と感謝を奉げます。(GG)

葦の髄から(6)

2014年3月7日

前教皇ベネディクト16世と、教皇フランシスコは、信仰年に当たって、次の趣旨で連続講話をなさいました。

◆信条のことばを黙想し、考察する。そして、そのことを通じて、神、人間、教会、社会と宇宙に関する信仰の真理をあらためて受け入れ、深める。
◆第二バチカン公会議文書からヒントを得た、神の慈しみとしての教会の神秘について考察する。

私は、40回にも及ぶ講話から「現代に於ける信仰の在り様について」教えられ、励ましを頂きました。

私は、連続講話をパソコンに保存し、印刷もしました。これからも折に触れ、信仰を生きる援けとなるでしょう。力強い味方を得た気持ちです。
改めて「信仰年」の恵みに感謝しています。(GG)

3月のチャリティカフェ

2014年3月4日

今月のチャリティカフェの開催日は、以下の通りです。
従前どおり午後1時から午後3時まで、信徒館ホールで開催しています。
皆さんのチャリティは、東日本大震災被災者のために使われます。

開催日
4日(金)~8日(土)、 11日(水)~15日(土)
18日(火)~22日(土)、25日(火)~29日(土)

11日は追悼と復興を願う祈りの集いのため、午後4時まで開催します。
21日はお休みです。

1 2 3 4

pagetop