カトリック北仙台教会

お知らせ

カトリック北仙台教会の催し物や信徒の皆様へのお知らせです。

3月
6
灰の水曜日(ミサは19:00から)
3月 6 @ 7:00 PM

イエスの受難を思い起こす四旬節が、灰の水曜日から始まります。ミサの中で、額に灰を受け、人間はちりに過ぎないことを思い、回心への思いを新たにします。日々の生活で生じる困難や苦しみを、イエスの十字架の苦しみと結びつけ、復活の喜びを準備いたしましょう。どんな苦しみも無駄にはなりません。希望を生み出すための産みの苦しみなのです。

3月
10
四旬節第1主日(近隣教会)
3月 10 @ 9:00 AM

この日、北仙台教会ではミサが捧げられません。お近くの教会へお出かけ下さい。なお、元寺小路教会の9:30からのミサは、八木山教会との合同黙想会のため混雑が予想されます。また14:00からのミサは、スペイン語のミサとなるため、元寺小路教会は、朝7:00からか夕方6:00からのミサがお勧めです。東仙台教会は9:00から、西仙台教会は11:00から、塩釜教会は9:30からミサが捧げられます。古川教会の10:00のミサ、石巻教会の14:00のミサもあります。四旬節第1主日の福音は、荒れ野で誘惑を受けるイエスについての箇所です。悪魔の誘惑の意味が、説教の中で明らかにされます。

3月
11
みやぎ鎮魂の日 祈りの集い
3月 11 @ 2:00 PM

今年の3月11日で、東日本大震災発生から8年が経過します。地震発生時の午後2時46分をはさんで、聖堂で祈りの集いを行います。亡くなられた方々のため、そして今も苦しみや悲しみの中にある方々のため、ともに祈りを捧げましょう。どなたでも御参加いただけます。

3月
17
四旬節第2主日(ミサは9:00のみ)
3月 17 @ 9:00 AM

四旬節第2主日のミサを捧げます。この日の福音は「イエスの姿が変わる」です。イエスと語り合うモーセとエリヤは何を象徴しているのでしょう。この不思議な現象の終わりに雲の中から父なる神の声が響き渡ります。神は何とおっしゃったのか。大切なポイントを聞き逃さないように福音朗読に耳を傾けましょう。

3月
24
四旬節第3主日(ミサは9:00のみ)
3月 24 @ 9:00 AM

四旬節第2金曜日(今年は3月22日)は、性虐待被害者のための祈りと償いの日です。今、全世界で問題となっている、カトリック教会内の子供や女性への性虐待問題、決して許されることではありません。ローマでも教皇のもと、2月21日から24日まで、この問題への厳しい対応が協議されました。被害を受けて苦しんでいる方々のいやしと償いのため、仙台教区では9:00から北仙台教会でミサを捧げます。司式は仙台司教区教区長 平賀徹夫司教様です。一人でも多くの方が集まり、傷ついた心をいやすための祈りをともに捧げてくださいますように。そして二度とこのような不祥事が起こらぬよう、お祈り下さい。

3月
31
四旬節第4主日(ミサは9:00のみ)
3月 31 @ 9:00 AM

四旬節第4主日のミサを捧げます。この日の福音は『放蕩息子』のたとえです。ルカはこのたとえばなしを通して何を伝えようとしているのでしょうか。「赦しと回心」という四旬節の重要なテーマがこの謎を解くポイントになります。「わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。」というイエスがわたしたちに残してくれた祈り(主の祈り)を、心を込めて祈っている人にはきっと分かるはずです。

4月
7
四旬節第5主日(ミサは9:00のみ)
4月 7 @ 9:00 AM

四旬節第5主日のミサを捧げます。この日の福音は、ヨハネによる福音書から「姦通の現場で捕らえられた女」の箇所が朗読されます。「わたしもあなたを罪に定めない」こう語ったイエスの思いを心に留めましょう。いよいよ四旬節も終わりに近づいています。きっとミサの中で語られる説教が私たちに気づきを与えてくれるでしょう。ミサの後、共同体委員会が開かれます。委員の皆さま、どうぞお集まりください。

4月
14
受難の主日(ミサは9:00のみ)
4月 14 @ 9:00 PM

イエスのエルサレム入城を記念してミサを捧げます。ミサの初めに、シュロの枝を持ってイエスを迎えたエルサレムの人たちのことを思い起こします。そこからこの日のミサは枝の主日とも呼ばれます。さあ、いよいよ聖週間の始まりです。深い祈りのうちに、イエスの受難を黙想いたしましょう。

4月
18
主の晩餐の夕べのミサ(18:30から)
4月 18 @ 6:30 PM

イエスの最後の晩餐を記念してミサを捧げます。弟子たちと食事をした後、イエスは逮捕され、十字架刑で
処刑されます。イエスの最後の三日間の記念の始まりです。

4月
19
主の受難(18:30から)
4月 19 @ 6:30 PM

イエスの十字架上での死去を記念します。深い悲しみと祈りの時です。苦しみはなぜ存在するのか、苦しみの意味は何か、イエスの十字架に思いを寄せ、その苦しみと一致する聖なる時を静かに過ごしましょう。

pagetop