カトリック北仙台教会の催し物や信徒の皆様へのお知らせです。
【第一朗読】 ダニエル12・1-3 その時には、お前の民は救われる。
【第二朗読】 ヘブライ10・11-14、18 キリストは唯一の捧げ者によって、聖なる者とされた人たちを永遠に完全なものとなさった。
【福音朗読】 マルコ13・24-32
【第一朗読】 ダニエル7・13-14 「彼の支配はとこしえに続く。」
【第二朗読】 黙示録1・5-8 「地上の王たちの支配者である方は、わたしたちを王とし、神に仕える祭司としてくださった。」
【福音朗読】 ヨハネ18・33b-37 「わたしが王だとは、あなたが言っていることである」
【第一朗読】 エレミヤ33・14-16 わたしはダビデのために正義の若枝を生え出てさせる。
【第二朗読】 一テサロニケ3・12-4・2 主イエスが来られるとき、あなたがたの心を強めてくださるように。
【福音朗読】 ルカ21・25-28、34-36 あなたがたの解放の時は近い
❖ 待降節について(カトリック中央協議会より)
❖ 待降節第1主日(C年)の典礼(聖パウロ女子修道会より)
【第1朗読】 バルク書 5章1~9節
【第2朗読】 フィリピの信徒への手紙 1章4~6、8~11節
【福音朗読】 ルカによる福音書 3章1~6節
❖ 待降節第2主日(C年)の典礼(聖パウロ女子修道会より)
【第1朗読】 民数記 6章22~27節
【第2朗読】 ガラテヤの信徒への手紙 4章4~7節
【福音朗読】 ルカによる福音書 2章16~21節
§ 女子パウロ会
【第1朗読】 イザヤ書 60章1~6節
【第2朗読】 エフェソの信徒への手紙 3章2,3b,5~6節
【福音朗読】 マタイによる福音書 2章1~12節
§ 女子パウロ会
【第一朗読】 イザヤ40・1-5、9-1
【第二朗読】 テトス2・11-14、3・4-7
【福音朗読】 ルカ3・15-16、21-22
§ 女子パウロ会
【第一朗読】 イザヤ62・1-5 花婿が花嫁を喜びとする。
【第二朗読】 一コリント12・4-11 同じ唯一の〝霊〟は望むままに、一人一人に分け与えてくださる。
【福音朗読】 ヨハネ2・1-11 イエスは最初のしるしをガリラヤのカナで行われた
§ <聖パウロ女子修道会>より
キリスト教一致祈禱週間(1月18日〜25日)
「すべての人を一つにしてください」という最後の晩さんでのイエスの祈りに耳を傾けるわたしたちはまた、折にふれて目に見える一致を示すように求められています。それは、ともに祈り、支え合うことによって、神がすべての人の救いのためにイエスを遣わしたことを「世が信じるため」です(ヨハネ17・21-23参照)。
キリスト教諸教会の間で毎年1月18日から25日に定められている「一致祈禱週間」は、このことを強く意識する機会となるでしょう。この一致祈禱週間のために、教皇庁キリスト教一致推進評議会と世界教会協議会は1968年以来、毎年テーマを決め、「礼拝式文」と「8日間のための聖書と祈り」を作成しています。日本ではカトリック中央協議会と日本キリスト教協議会が共同で翻訳し、小冊子を発行しています。
§ 2022年キリスト教一致祈祷週間(1月18日~25日)<カトリック中央協議会>より